剣道

No Image

体得のコツ

左足のかかとは、①で骨盤を前傾させると、かかとの位置が異常に高くなることはなく、だいたい2cmくらいになる。

右足のかかとは、べったり床についてしまうとスムーズにすり足ができず、体がどんどん沈んで行ってしまう。右 ...

剣道

No Image

体得のコツ

人間の体はその構造上、①「骨盤を前傾させる」と、両足のつま先は内側に入り、その逆に骨盤を後傾させると、つま先は外に開く。そこで、①をやりつつ、④「左腰を前に出して腰を正対」させることにより、左足の向きは外に開かずに勝手に前に ...

剣道

No Image

これも、指導者によっては「左こぶしは体の中心へその前、剣先は相手喉につけて中心をとる」と口を酸っぱくして言うのではないだろうか。この教え方がダメな理由もこの記事の後半に書いておく。

体得のコツ

④の項目で腰をまっすぐ前に向け ...

剣道

No Image

体得のコツ

②で、「左足に体重を思いっきり乗せる」と言ったが、できるだけ左足の真上から体重をかけるようにすると、必要以上に足幅が開かず、腰をまっすぐ前に向けることができる。イメージとしては、ヘソから相手の顔にむかってビームを照射しつづけ ...

剣道

No Image

これも、一般的な指導者が見たら「何を言ってるんだ、真っ直ぐだろうが」とか言われそうであるが、譲ることができないくらい大事なことだと考える。まっすぐだとダメな理由があるのである。(知りたい人だけ<こうする必要がある理由>のところ参照)

剣道

No Image

重心の位置を意識することは重要である。剣道の場合、「体重は左右の足の間の真ん中に置く」と教えられることが多いが、これは経験を積んでいく中で「ちょっと違うかも」と気づいて自分なりにいろいろやってみることが大切だ。

体得のコツ

...

剣道

No Image

体得のコツ

骨盤と関係ないような気がするが、まず自分の首を伸ばすように意識する。真上よりも若干後ろ上方に首を伸ばすのがポイント。自分が、ろくろ首(妖怪)になったようなイメージで。(図1)

首が後ろ上方に伸びると背骨が軽く反り ...

剣道

No Image

今回は、剣道において”超”重要な「構え」についてである。
構えによって、その人の技の得意・不得意が決まってしまう。自分の思う通りの剣道ができない人は、構えを見直す必要があるかもしれない。

今まで伝えられてきたありがちな教 ...

剣道

No Image

もっとも基礎的でいて非常に重要。今までのよくある教え方のよくないところを確認しながら、誤解しにくくイメージしやすい例えを使うことで、ちょっとしたコツを伝えたい。

今まで伝えられてきたありがちな教え方

通常、例えばこんなふうに ...